本日早朝より香川県松山市まで事故車の引き取に行きました。
淡路方面にはほとんど行った事が無いので、
(子供の頃に家族で連れて行ってもらったかな?位の記憶です。)
初めての、明石海峡大橋+鳴門大橋超えになります。
6時頃に堺市を出発しました。予定では3時間位ですので、9時頃には到着予定です。
高速道路もすいていて順調に明石大橋こえの時が来ました。
無事に橋を渡りとりあえず1回目の休憩する事にしました。淡路サービスエリアです。観覧車がありました。
軽く朝食を取り鳴門大橋目指し出発です。これまた渋滞も無く、貸切状態でガラスキでした。
途中のサービスエリアで給油した時に聞きましたが
平日はこんな感じとの事でした。
土日の高速割引が有った時は少々交通量も多いそうです。
大阪方面では考えられない位のガラスキです。
まちに待った鳴門大橋付近に来た所、霧が発生していました。
これ又大阪では余り経験出来ない事です。だんだん白くなり、橋にさしかかった時は、
あの世に来たかの要に真っ白、右も左も真っ白橋の下なんか全く見えませんでした。
楽しみにしていた橋の上からの眺めも見えず、霧の中を進んでいきました。
途中に何度か休憩を挟み、9時少し前に到着しました。
待つこと10分位でお店の方が来ましたので、車を積み込み、トンボ帰りになります。
帰りの道のりを考えるとその気になれず
近くのインターで、うどんのお土産+淡路サービスエリアの
道の駅(オアシス)にて、徳島名産スダチを買って帰りました。
帰りは鳴門大橋の霧も晴れ景色を横目で見ながらわたる事が出来ました。
会社に到着したのは、お昼の12時30分位でした。
我ながら中々の強行?スケジュールでした。
これに懲りず片道3時間~4時間位の引き取りは行きまっせ!
事故車等有ればご一報宜しくお願いします。
カテゴリー: ブログ
Is that really all there is to it because that’d be flasbergabting.